介護のためのリフォーム

家族に介護が必要な人が出た場合、建て替え、リフォーム、リノベーションなどが必要になります。

建て替え、リフォーム、リノベーションは規模が違い、建て替えは基礎から壊して一から作ること、リフォームやリノベーションは住宅の一部を変えることです。

失敗しがちな場所がトイレです。せっかく建て替えやリフォームをしたのに、狭くて不便、車椅子が入れない、立つのがおっくうなど、不便さを感じることが珍しくありません。

では、使いやすいトイレにするためにはどんな点に気をつけたらよいのでしょうか。

介助が必要な場合、トイレに2人が入らなければならないため、十分な広さが必要です。1人でトイレに入る場合でも、服を下す、立つ、座るなどは高齢者にとって負担のかかる動作であり、こういったことをするためにも十分な広さが必要になります。戸建ての場合は、幅160~180cm程度×奥行き160~180cm程度の広さが欲しいところです。

手すりがあると、立ち座りのサポートになってくれます。1人でトイレに入るとき、手すりがあれば動作が楽です。L字型の手すりは、立ち座りにも、服を下すときにも、一連の流れを行いやすい形です。

トイレの扉は引き戸がおすすめです。内開きの扉の場合だと、中で人が倒れてしまったときに開けられなくなってしまうことがあります。また、車椅子を使用している場合は扉が車椅子にあたってしまい、扉の開け閉めに苦労をします。引き戸ならこういったことを防げます。

段差をなくせば、車椅子でのトイレの出入りが楽になります。車椅子を使用していない場合でも、高齢者はわずかな段差でつまづいてしまうことがあるので、段差をなくすことをおすすめします。

床が滑りやすくても危険です。滑り止め加工がされている床を使用しましょう。

こういったことをすることでトイレが使いやすくなります。規模が大きい場合は建て替え、一部だけの変更でよい場合はリフォームやリノベーションを考えてみるとよいでしょう。